2025年7月1日、夏の始まりと共にK-POPシーンが再び沸騰しました。その中心にいるのは、YGエンターテインメントが送り出す“怪物新人”、BABYMONSTER(ベビーモンスター)です。彼女たちは本日、デジタルシングル『HOT SAUCE』をリリースし、待望のカムバックを果たしました。
デビュー曲「BATTER UP」のフレッシュさ、前作「SHEESH」のダークなカリスマ性とはまた違う、燃え上がる炎のようなヒップホップナンバーは、まさに「女王の帰還」を予感させるもの。この記事では、BABYMONSTERがこの夏、音楽シーンに投じた刺激的な一曲「HOT SAUCE」の全貌を、楽曲、ミュージックビデオ、そしてメンバー一人ひとりの魅力に至るまで、徹底的に解剖していきます!

1. BABYMONSTERとは?YGのDNAを受け継ぐ”怪物”たち
本題に入る前に、改めてBABYMONSTERがどのようなグループかをおさらいしましょう。彼女たちは、RUKA(ルカ)、PHARITA(パリタ)、ASA(アサ)、AHYEON(アヒョン)、RAMI(ラミ)、RORA(ローラ)、CHIQUITA(チキータ)からなる7人組の多国籍ガールズグループです。
BIGBANG、2NE1、そしてBLACKPINKといった、世界の音楽シーンを動かしてきたアーティストを輩出したYGエンターテインメントの血統を色濃く受け継いでおり、その特徴は以下の3点に集約されます。
- 圧倒的なパフォーマンス力:メンバー全員が、新人とは思えないほどのボーカル、ラップ、ダンスの実力を兼ね備えています。
- ヒップホップベースの音楽性:YG伝統の、強烈なビートと中毒性の高いメロディーが彼女たちの音楽の根幹をなしています。
- 自信にあふれるアティチュード:他者に媚びることのない、堂々としたカリスマ性も大きな魅力です。
「SHEESH」のヒットでその実力と人気を証明した彼女たちが、次なる一手として選んだのが、今回の「HOT SAUCE」なのです。
2. 新曲「HOT SAUCE」徹底解剖!- 燃え上がるようなヒップホップナンバー
「HOT SAUCE」は、まさにYGエンターテインメントの真骨頂とも言える、攻撃的で中毒性の高いヒップホップダンスナンバーです。
サウンドと歌詞に込められたメッセージ
楽曲は、地を這うような重低音のベースラインと、鋭いシンセサイザーのサウンドで幕を開けます。そして、「Hot-hot-hot-hot sauce」という呪文のようなフレーズが繰り返されるサビは、一度聴いたら耳から離れません。
歌詞は、「私たちは、退屈な世界に刺激を与えるホットソースのような存在。誰も真似できない、唯一無二の味よ」という、BABYMONSTERの自信とアイデンティティを表現しています。「味見してみて(Taste it)」といった挑発的なフレーズは、彼女たちのの実力への絶対的な自信の表れ。聴いているだけで、気分が高揚するような力強い一曲です。

【メンバー別】ここを見て!キリングパート解説
7人のメンバーが、それぞれの個性を爆発させているのもこの曲の魅力です。
- RUKA & ASA (ラップライン): 日本人メンバーである二人が、この曲のヒップホップ色を決定づけています。特にアサの高速でテクニカルなラップは、楽曲の緊張感を一気に高めるキリングパートです。
- AHYEON (オールラウンダー): 「リトル・ジェニー」の異名を持つアヒョンは、ボーカル、ラップ、ダンス、そしてビジュアルの全てで中心的な役割を担います。特にサビでの彼女のカリスマ性と、パワフルな歌声は圧巻の一言。
- RAMI & RORA (ボーカルライン): ラミのソウルフルな歌声と、ローラのクリアな高音が、攻撃的な楽曲の中で美しいメロディーラインを描き出します。彼女たちの安定したボーカルが、楽曲全体のクオリティを支えています。
- PHARITA & CHIQUITA (表現力): タイ出身のパリタと、タイの国民的妹チキータは、そのユニークな声色と表現力で楽曲に彩りを加えます。特にチキータの持つ末っ子らしいエネルギッシュな魅力は、グループの大きな武器です。
3. MVの世界観 – 炎とカリスマが渦巻く映像美
同時に公開されたミュージックビデオは、楽曲の世界観を完璧に映像化しています。
赤と黒を基調とした、どこか退廃的な雰囲気の倉庫のようなセットの中で、メンバーたちは炎や唐辛子を彷彿とさせる衣装を身に纏い、一寸の隙もないパフォーマンスを繰り広げます。
特に見どころなのが、サビで披露されるポイントダンスと、終盤のダンスブレイクです。「ソースを振りかける」ようなキャッチーな振付は、きっとSNSでも流行するはず。そして、7人全員で踊るダンスブレイクは、彼女たちの驚異的なシンクロ率とエネルギーを体感できる、まさにハイライトシーンと言えるでしょう。

4. このカムバックが持つ意味と今後の展望
今回の「HOT SAUCE」のリリースは、BABYMONSTERにとっていくつかの重要な意味を持ちます。
一つは、夏の音楽市場における「サマークイーン」争いへの本格参戦です。爽やかなサマーソングが主流となる中で、あえて強烈なヒップホップナンバーを投下することで、他との差別化を図り、独自の存在感を確立しようという戦略が見て取れます。
もう一つは、**グループのアイデンティティの確立**です。「SHEESH」で示したカリスマ性に、「HOT SAUCE」の攻撃的なヒップホップ性が加わることで、「BABYMONSTER=実力派パフォーマンスグループ」というイメージを決定づける一曲となりました。
YGが満を持して送り出した”怪物新人”BABYMONSTER。彼女たちが投じた刺激的な「HOT SAUCE」は、間違いなく2025年の夏をさらに熱くする一曲となるでしょう。今後の音楽番組でのパフォーマンスからも、目が離せません。
BABYMONSTERの新曲『HOT SAUCE』、あなたの”推し”のキリングパートはどこでしたか?今回のカムバックの感想や、今後の活動への期待を、ぜひコメントで語り合いましょう! #BABYMONSTER #ベビモン #HOT_SAUCE #KPOP
コメント