BTS(防弾少年団)のJIMIN(ジミン)と俳優ソン・ダウンをめぐる関係報道が、8月末にかけてSNSと韓国主要メディアで大きく拡散しました。発端は、2025年8月27日にソン・ダウンのSNS(TikTok)に公開されたとされる室内・エレベーターでの映像。これを受けてファンコミュニティでは「法的対応」を求める声と「愛の尊重」を掲げる声が鋭く対立し、論争は数日にわたり続きました。
そして8月31日、所属事務所ビッグヒットミュージックが最小限の事実関係を明らかにし、「過去に好感を持って交際した事実はあるが、時点は数年前であり現在は交際関係にない」と発表。これにより、「現在の交際」疑惑は公式に否定されました。
要点サマリー(3分で把握)
- 8/27:ソン・ダウンのSNSに、ジミンの顔と声、居住地とされる空間が映る映像が公開され、拡散。
- ファン反応分裂:「肖像権・プライバシー侵害として法的対応を求める」派と、「選んだ愛を尊重」派が対立。
- 8/31:ビッグヒットミュージックが公式声明。「過去には交際していたが現在は交際していない」「憶測自制を要請」。
- 論点:本人同意のない映像公開の是非、アーティスト保護における「ノーコメント戦略」の限界、二次加害(サイバー・バッシング)。
1. 何が起きたのか:時系列で整理
日時 | 出来事 | 出典 |
---|---|---|
2025/08/27 | 俳優ソン・ダウンのTikTokに、室内からエレベーター前で待機→扉が開きジミンが驚く様子の動画が公開。顔・声・空間が映り「決定的証拠」と受け止められ急速拡散。 | 마이데일리 8/29 |
2025/08/27〜 | ARMYの一部がX(旧Twitter)で「同意なき公開は違法・肖像権侵害」とし、事務所の緊急仮処分や刑事・民事での法的措置を要求する総攻勢(ハッシュタグ運動)。 | 마이데일리 8/29 |
同上 | ソン・ダウンのファンダムは「選んだ愛を静かに応援する」との声明を掲出。両陣営の主張が対立し、ネット上で論争が継続。 | 마이데일리 8/29 |
2025/08/31 | ビッグヒットミュージックが公式見解。「過去に好感を持ち交際はあったが時点は数年前。現在は交際していない」「憶測・二次被害の自制を要請」。 | 마이데일리 8/31/OSEN 8/31 |
ポイントは、「現在の交際関係」は公式に否定された一方で、「過去に交際していた事実」は当事務所が認めたこと。これにより、報道は「現在の熱愛」から「過去の私生活」に重心が移りました。
2. 両ファンダムの主張:争点の可視化
ARMY側(法的対応派)の主張
- 同意なき公開:本人の顔・声・住空間が映った映像を、合意なく公開・拡散することは肖像権・プライバシーの侵害に当たり得る。
- アーティスト保護義務:レーベルは速やかな法的対応(仮処分・告訴・損害賠償)を執ることで、二次加害(サイバーバッシング)の抑止に努めるべき。
- ノーコメント戦略の限界:不確かな噂段階では有効でも、顔・音声を含む高証明力の映像が拡散した今回は、沈黙が混乱を助長した。
ソン・ダウン側ファンダム(尊重派)の主張
- 私生活の尊重:過去の恋愛であれ当事者の選択であり、非難や嘲笑は不当。静かな応援を求める。
- 誹謗中傷の抑制:度重なる悪質コメントの共有・晒しは、サイバーいじめの助長につながるため厳に慎むべき。
- 場外乱闘の回避:個人の私的領域を巡る議論が、作品活動・キャリアへの不利益に波及するのを避けたい。
いずれの立場も、二次被害の防止を重視している点は共通しています。議論の焦点は、映像公開の適法性・適切性と、事務所広報の最適解に移りつつあります。
3. 事務所の「最小限の事実関係」発表:意味と影響
声明の骨子(要約)
- 発表理由:相手方とアーティストの私生活を尊重し沈黙してきたが、憶測報道・事実と異なるルーマーが増加したため最小限の事実関係のみ説明。
- 関係の認定:「過去に好感のもと交際はあった」が、その時点は数年前で、現在は交際関係にない。
- 要請:無分別な推測の自制、相手方を含む関係者への加害行為の抑止。
この方針は、アーティスト保護と相手方の人権配慮を同時に担保するバランスを狙ったものと解釈できます。結果として、現在の熱愛説は公式に否定され、ニュースの焦点は法的・倫理的課題へと移行しました。
4. 映像公開をめぐる論点:法と倫理のグレーゾーン
本件は司法判断が下った事案ではありませんが、公開情報から一般論として次のポイントが挙げられます(以下は法的助言ではありません)。
- 肖像権・プライバシー権:本人の顔・声・生活空間が特定できる映像を、本人の明示的同意なく公開・拡散すると、国や地域の法制度によっては民事上の不法行為に該当し得ます。
- 拡散者の責任:SNSでの二次配布も侵害の一部とみなされることがあり、拡散行為の抑制が社会的にも求められます。
- 報道の公共性:報道機関は公共性・公益性・真実相当性の三要素を吟味する必要があり、私生活に関わる素材の扱いには高度の注意義務が伴います。
- 二次加害の防止:関係者への誹謗中傷・個人情報晒しは、名誉毀損・侮辱・業務妨害などに発展するリスクがあります。
5. 炎上拡大の背景:ノーコメント戦略の限界
K-POP産業では、アーティストの私生活に関する憶測に対し、ノーコメント(確認しない)戦略が一般的に採用されてきました。これには、「不用意に応じれば新たな火種となる」「事実関係の確認に時間がかかる」といった合理性があります。
一方、今回は高解像度の素材(顔・音声・空間)が流通し、短時間で世界的に拡散。SNS時代特有の速度が、従来戦略の適用範囲を超えた可能性があります。結果として、8/31の最小限声明は、混乱収拾に一定の効果をもたらしました。
6. 影響分析:ブランド・活動・コミュニティ
(1)BTSブランドへの影響
- 短期:SNS上の議論過熱・感情的対立が顕在化。
- 中期:所属の明確化(現在は交際否定)により、ビジネス・広告面の不確実性は低下。
- 長期:私生活領域の線引きと情報流通管理の重要性が再確認され、レピュテーション・リスク管理のアップデートが求められる。
(2)アーティスト個人への影響
- 心理的安全性:私的空間の映像化は強いストレス要因。声明で憶測の抑制が呼びかけられた点は重要。
- 創作活動:炎上下では創作集中が難しい。外部ノイズの遮断とケア体制の強化が鍵。
(3)ファンダム内の健全性
- 分断の修復:「保護」か「尊重」かの価値観衝突は構造的。共通の合意(誹謗中傷の禁止・拡散自制)を再確認する場が必要。
- 自浄作用:誤情報の検証・出典提示・引用の範囲遵守など、コミュニティ運営ルールが問われる。
7. FAQ
Q1. 現在、ジミンとソン・ダウンは交際中ですか?
いいえ。所属事務所が「過去は交際したが現在は交際していない」と公式に説明しています(2025年8月31日時点)。
Q2. 事務所が沈黙していたのはなぜ?
相手方とアーティストの私生活尊重を理由にノーコメントを維持していたと説明。その後、憶測と虚偽情報の拡散を受け、最小限の事実のみ公表しました。
Q3. 問題の映像はいつ撮られた?
事務所は「数年前」の映像である旨を示しています。厳密な撮影時期は公表されていません。
Q4. これ以上の公式説明は出ますか?
未定。声明は「憶測の自制」を求めるトーンで、追加で私生活に踏み込む可能性は低いと見られます。
参考資料(Fact Check)
※以下はいずれも本文で引用した一次報道。本文はこれらの内容に基づき、日時・要点を整理しています。
- 마이데일리(2025/08/29)「“法的対応 vs 愛の支持” BTSジミン熱愛説の余波」:https://www.mydaily.co.kr/page/view/2025082917150724429
- 마이데일리(2025/08/31)「【公式】BTSジミン、過去にソン・ダウンと交際…動画は数年前」:https://www.mydaily.co.kr/page/view/2025083117424243332
- OSEN(2025/08/31)「ジミン沈黙の理由…事務所『相手の尊重』」:https://www.osen.co.kr/article/G1112646493
続報を逃さないようブックマークを!
著者(ライター):KPOP JOURNAL編集部
コメント